1.共済金請求について
共済証書をお手元にご用意の上、ご加入先のJF(組合)へご連絡ください。
請求手続きの流れや必要書類のご案内をいたします。
次の事項を確認させていただくことがございます。
2.ご連絡いただきたい事項
「ひと」に関するご請求
- 1契約番号
- 2契約者、被共済者の情報
- 3申出者の情報
- 4請求内容(死亡・入院・通院・手術など)
- 5傷病の原因(交通事故・病気など)
- 6治療状況など
- 7JF共済以外のご加入状況
「いえ」に関するご請求
- 1契約番号
- 2契約者、被共済者の情報
- 3申出者の情報
- 4請求内容(火災・落雷、風・ひょう・雪災など)
- 5罹災の発生日、原因
- 6罹災の状況
- 7けが人の有無
- 8公的機関への届け出状況(警察・消防への連絡など)
- 9JF共済以外のご加入状況
- 共済の対象(目的)について損害が発生したことを知った時点でただちにご連絡ください。
3.共済金をお支払いできない場合
次のような場合には共済金をお支払いできないことがあります。予めご了承ください。
- ・約款に定めているお支払いの要件(支払事由)を満たしていない場合
- ・約款に定めている共済金の免責事由に該当する場合
- ・約款に定めている共済金の支払限度をすでにお支払いしている場合
- ・ご契約が失効・消滅している場合
詳しくはご加入先のJF(組合)へお問い合わせください。
4.JF共済をよりご活用いただくため
JF共済では、JF共済をよりご活用いただくため、ご請求忘れがないかの確認をお願いしています。契約内容をご確認のうえ、「共済金の支払に該当するのでは?」と思われる場合には、お近くのJFにお問い合わせください。
【代表的なご請求忘れの例】
退院後の通院に対する共済金
入院治療と同じ疾病による通院治療は、共済金お支払の対象となる場合があります。(入院共済金が支払われた場合に限ります)
日帰り手術
入院をしないで、手術を受けられた場合にも、その手術がお支払の対象となる場合があります。

どこに問い合わせしたらよいかわからない場合などはこちらをご参照ください。
